▲
by mibuchoandyoshiko
| 2013-12-30 14:58
| うーるのおしごと
|
Comments(4)

洗った羊毛が乾いたので紡ぎに入ります。
まずは、ハンドカードでほぐした羊毛をすいて紡毛糸を作ります。
猫も気合十分ですね。

ほぐした羊毛を左のカーダーにのせて、右のカーダーの針に引っ掛けて、すいていきます。

すき終わったら、くるくるロールして出来上がり。

これをスピンドルという道具で糸にしていきます。

羊毛は優しく引くとすーっと綿菓子のようにのびるので(この快感にはまってしまったのです)、そこにコマの回転を利用して撚りをかけて糸にするのですね。
カード機にしても紡ぎ車にしても、道具はとても高価なので(ひとつ10万超えでございます)、手頃なお値段の道具で少しずつ作業しています。
羊毛は糸にするとまた色が変化するので、そこも魅力のひとつでありますね。

▲
by mibuchoandyoshiko
| 2013-11-09 16:03
| うーるのおしごと
|
Comments(6)
▲
by mibuchoandyoshiko
| 2013-06-13 13:58
| うーるのおしごと
|
Comments(0)

連休最終日、知人宅で草木染めを習ってきました。
ビワの葉がピンクに染まると知って、ぜひ試してみたかったのです。
羊毛は初めて使うハーフブレッド。
柔らかくてよくのびます。
結果、1番目の染液は奥のグリーンに。
2番目がピンクに染まりました。
途中空いた時間でシルク・オーガンジーのストールをタマネギで染色。
母の日のプレゼントです。
(おかあさん見てたらネタバレだね笑)
光にあたったところはこんなに金色。

シワにならないからクルクルお花のようにして、可愛い箱に入れて贈るといいよ、とのこと。
なるほど素晴らしいアイディア!

GWは飛び石で仕事で、曜日感覚が薄れてボケボケしてたけれど、好きなことにたっぷり時間を使って、すっかりリフレッシュできました。
▲
by mibuchoandyoshiko
| 2013-05-08 09:54
| うーるのおしごと
|
Comments(2)